来年 2月19日(日)の「高知龍馬マラソン大会」の申し込み人数が6000人を超えました。 入金まで手続きが完了した先着順で応募が埋まってしまうため、龍馬を目指すランナーは必ずエントリー開始日その日に申し込み・入金を完了させましょう。
今回で、5回目を迎える「高知龍馬マラソン」制限時間を6時間から7時間へ延ばし、より多くの方が完走して大いに楽しめる大会になりました。 ナンバーカードと計測チップの事前送付も今回から実施します。
なんと言ってもコースの最大難所、「浦戸大橋」の上り坂はランナーを苦しめますが、上りきると名勝・桂浜が眼下に広がり、疲れをふき飛ばします。各地点で高知グルメが最後のひとりまで行き渡るように十分用意されていますので、ランナーを後押ししてくれるは間違いなしです。
大会前日は、プチホテル高知でリラックスされませんか? ご予約お待ちしております。




龍馬パスポートとは、高知県内の観光施設などで提示するだけで、特典が受けられる断然お得なアイテムです。 660以上の観光施設等でスタンプを集めるごとにパスポートの色が変わり、どんどんステージアップしていきます。
高知で「ちんちん電車」の愛称で親しまれている路面電車。北はJR高知駅の高知駅前駅、南は桟橋通5丁目駅、東は南国市の後免町駅、西はいの町の伊野駅と高知市内から郊外まで線路がのびており、地元民にとっては生活の足として欠かせない存在です。レトロな雰囲気の車両。その窓に映る高知の素朴な街並み。のんびりとしたスピードで、ガタンゴトンとリズミカルに進む時間は、車や徒歩とはひと味違う高知の表情を教えてくれます。
かつおの旬は、年2回!!3月下旬から5月にかけては南から北へと北上する「初がつお」、9月から10月は三陸沖まで上ったかつおが再び南下する「戻りがつお」脂の乗ったかつおは、たたきにする時は火にあぶられてかつおの身から脂がジュージューと美味しい音をたてます! 旬の時期にいただく高知かつおは誰もが黙ってしまう程、美味です。
今日から秋の交通安全運動がはじまります。 全国各地で、交通安全に関する行事も開催される事だと思います。 これからの時期は、日没も早くなり暗い時間帯が増えます、夕暮れ時や夜間はドライバーから歩行者や自転車が大変見えづらくなりますので、シートベルト着用と安全運転へのご協力をお願いします。